外交官から学ぶ グローバルリテラシー

安全のため 新型コロナウイルス感染症への対応について

Tech Campus 桑名校は、オデッセイの認定試験会場「外交官から学ぶ グローバルリテラシー随時試験校」です。

オデッセイの試験会場

試験概要・科目

外交官から学ぶ グローバルリテラシー

「外交官から学ぶ グローバルリテラシー」は、国際社会における作法や思考を学べる試験です。
日本の外交や国際機関等のグローバルなキャリアをめざす若い世代の方々をはじめ、国内外の企業や組織との交渉に携わるビジネスパーソン、これから社会に出られる学生のみなさまにお勧めの試験です。

試験方式コンピューター上で実施するCBT(Computer Based Testing)方式
試験時間60分
問題数50問(選択問題、穴埋め問題)
合格基準650~800点(1000点満点)問題の難易度によって上下します。
受験料(一般)7,700円(7,000円+税)
受験料(学割)6,160円(5,600円+税)
※ 学生の方は試験当日に、必ず学生証をご持参ください。
学割について確認する
受験料(割引受験制度適用)6,160円(5,600円+税)
※ MOS、IC3、VBAエキスパート、コンタクトセンター検定試験、ビジネス統計スペシャリストの資格を1つでも取得している方は割引になります。
試験当日に合格を証明するものをご持参ください。
割引受験制度について確認する
出題範囲公式教材『外交入門-国際社会の作法と思考』 の内容を主とし、近年の世界の動向、社会情勢からも出題します。

【1】 外交感覚(ディプロマティック・センス)
【2】 戦略的発想(国益、力、相対的位置付け、周辺環境の理解)
【3】 インテリジェンス(情報分析)
【4】 政策のデザイン
【5】 交渉
【6】 実践 海外赴任と海外生活、情報発信
【7】 経済外交(繁栄)
【8】 安全保障
学習方法 公式教材
その他の教材をご利用の場合は、出題範囲を参考にして学習してください。
外交入門
『 外交入門―国際社会の作法と思考 』
発行:時事通信社
仕様:四六判、308頁
著者:柳 淳
※公式教材による合格を保証するものではありません
再受験に関するルール再受験に際しては、前回の試験終了時刻から次回の試験開始時刻まで、次の期間だけ空けていただくルールがあります。
1. 同じ科目を2回目に受験する場合、前回の受験から1日(24時間)待つ必要があります。
2. 3回目以降の受験は、前回の受験から2日間(48時間)待つ必要があります。
※受験者がルールに違反した場合、すでに取得した資格の認定取り消し、および受験資格を永久に失う可能性があります。

受験の流れ

オデッセイCBT試験受験申込フォーム
外交官から学ぶ グローバルリテラシー
受験お申込みフォーム

上記に表示されております「Odyssey CBT Rails技術者認定試験受験お申込フォーム」より必要事項入力後送信してください。
お申込み内容確認後詳細メール返信いたします。

1.試験お申込み

➀直接店頭にて申込み・受験料のお支払いができます。 (期限:受験ご希望日10日前)
②下記の「MOS試験お申込フォーム」からお申込み下さい。(期限:受験ご希望日10日前)
 お申込みいただきますと「自動送信」メールが送られます。届かない時は,TEL0120-96-1192までご連絡ください。
 その後担当者より受付メールをお送りいたしますので、期日までに受験料をお支払いください。
 ※お申込フォームからお申込みして2日以上過ぎても受付メールが届かない場合はお電話ください。
・日時・試験科目十分にご確認ください。お申込みされました日時・科目で試験を行います。
・口頭・お電話でのお申込み・変更は承っておりません。

▶お申込み期限(受験希望日10日前)を過ぎてのお申込みは必ず電話にてご連絡ください。
お急ぎの方もご連絡下さい、当日・翌日受験可能な場合もあります。
定休日:日曜・月曜日 ※定休日はご対応できかねます。
営業時間:火曜日~金曜日 12:00~20:00 土曜日 10:00~17:00 TEL 0120-96-1192 

▶携帯電話・スマートフォンからメールで受験お申込みいただく場合のご注意
・多くが迷惑メールを防止等の対応ですべてのメールを受信する設定にはなっていないため、送信はできてもこちらからのメール送信を受信できないことがございます。
・『icloud(Apple)メール』は、こちらから送信するメールは受信できないことが多々あります。
他のメールアドレス(Gmail,Yahooメール)お持ちでしたらそちらをお使いください。
『icloud(Apple)メール』でお申し込みがありました場合は、こちらからSMS(ショートメール)あるいはこちらから直接電話でメール受信確認をいたします。
その他携帯電話のメールで受信を希望する方は「kuwana▲tech-campus.jp(▲を@に置き換えてください。)」からの受信を許可した後にご入力をお願いします。
携帯電話のメール受信設定には『パソコンからのメールを全て拒否する』設定があり、パソコンからのメールが受信できない場合があります。
パソコンのアドレスをお持ちの場合はそちらからメール送信をお試しください。
設定の仕方については、各携帯電話通信会社、お使いの携帯電話の機種によって異なりますので、ご自身で設定いただくことになります。変更に伴う不具合については自己責任で行ってください。

受験お申込みフォーム

実施曜日・開始時刻

当会場は下記試験時間中は、専用の時間を設け皆様をお待ちしています。
開始時刻までに受付(ご本人確認)が終了していない場合は遅刻扱いとなり受験できません、受験料の返金も応じられません。
※月曜日は試験を行いません。

施行曜日開始時刻
火曜~金曜日➀ 9:00 ②10:00  ③11:00 ④20:00
土曜日➀ 9:00 ②12:00 ③17:00 ④18:00 
日曜日・祝日➀ 9:00 ② 10:00 ③11:00 ④13:00 ➄14:00 ⑥15:00  



日曜・祝日は、複数科目連続受験可能です。月曜日は試験を行いません。
◎お申し込み締め切りは受験ご希望日10日前です。(例:受験ご希望日10/7 お申込み期限9/27)
◎お申込み期限(受験ご希望日10日前)を過ぎた場合は、追加お申込みで間に合う場合もありますので TEL 0120-96-1192 までご連絡ください。   
※お申込みの時間によっては、ご希望に沿えないこともありますので予めご了承ださい。

受験料のお支払い方法

受験料現金払い
会場現金お支払い
振込
振込

受験料は先払いです。受験日当日の受付お支払いは出来ません.。
①店頭で現金でのお支払い 
『受験お申込み』後『受験料のお支払い』後確認インベントリー(試験を受ける権利)が発行されます。
受験希望日10日前までに,店頭にて「お申込用紙」に記入し「受験料」をお支払いください。
メール・LINE等で送信しての決済はお断りいたします。
※クレジットカード・各種カードのポイントでのお支払いはできません。
※都合により受験料は「Pay Pay」でのお支払いは出来ません。
<領収書>
現金お支払いは、その場で発行いたします。
「Pay Pay」は金額の確認のみで領収書は発行いたしません。 
・日曜・月曜(定休日)祝日は受付できません。

②金融機関から振込(恐れ入りますが振込手数料は受験者のご負担でお願いいたします)
 振込先は受付後,返信メールに記載してあります。
※必ず受付メールを確認してからお振り込みください。
・期日までに受験料をお近くの金融機関からのお支払いください。
・ご入金が確認できましたら受験お申込受付完了ですので、電子メールでお知らせいたします。

<領収書>
・振込での受験料お支払いは発行いたしません。
金融機関窓口で振込時に発行されます金融機関の『ご利用明細』及びATMで発行される『ご利用明細』も、税務署で認められる会計法規上正式な「領収書」になります。
※社内規定で「領収書」でないと処理ができない場合に限り、お申し出により発行いたします。受験時に振込日付で作成してお渡しいたします。

受験者用駐車場 ※会場周辺の地図 & 外観画像🔗

・駐車場をご利用できます。
・試験申込時にお申し出ください。当会場南側にあります当会場駐車場を「受験者用」としてご用意いたします。
・お申し出がない場合、申し訳ございませんが駐車場はご用意致しかねます。
・駐車台数に限りがありますので、ご要望にお応えできなこともありますので予めご了承お願いいたします。
※駐車場のご予約は「受験お申込み順」ではなく、「受験お申込み完了順(受験料の入金確認)」です。

※お車でのご来場で渋滞、自損事故による遅刻は欠席扱いになります。
 公共交通機関でご来場をお勧めいたします。

【ご注意】
※「駐車場で起きた事故につきましては一切責任を負いません」
※  当校以外の周辺お客様駐車場には絶対に無断駐車ご遠慮ください。何度もトラブルが起きています。
・周辺お客様駐車場
「お勝 様」「HMビル 様」「ハイレジデンス参宮 様」「ファミリーマート参宮店 様」
※予期せぬ交通渋滞による遅刻、 自損事故、加害者の場合は欠席扱いになります。
 公共交通機関でのご来校をお勧めいたします。

その他ご注意事項

・使用する試験マシンのOSはWindows 10&11です。(不測の事態が発生した場合は、この限りではありません。)
・申込後のキャンセル、返金、科目・バージョン、試験日・開始時間の変更はできません。
・試験開始時刻に遅れた場合(ご本人確認をもって受付といたします)欠席扱いとなり受験はできません、受験料の返金もできません。
・「未成年の方は、保護者の同意を得た上でお申込みください。」
 「未成年の方がお申込みされた場合は、保護者の同意を得てお申込みされたものとみなします。」
・万一、試験実施環境(マシンやネットワーク)にトラブルが生じ、試験の実施に支障をきたした場合は、当日または後日、再試験の手配をいたします。
 中止または再試験に伴う受験者の不便・費用・その他個人的損害についての責任は負いかねます。
 また、受験料の返金は一切受付ておりませんのであらかじめご了承ください。

2.Odyssey IDの登録

受験には、Odyssey IDの登録(無料)が必要です。事前に登録を済ませ、試験会場へお越しください。
[Odyssey IDの登録] Odyssey ID登録手順(PDFファイル 790KB)
※登録したOdyssey IDは繰り返し利用できますので、複数のIDを登録しないでください。
Odyssey IDに関する よくあるご質問

3.試験当日

ご本人確認

・ご本人を確認できるのものを受付時(試験開始時刻前)にご提示ください。
ご本人確認をもって受付といたします。
開始時刻までに受付(ご本人確認)が終了していない場合は遅刻扱いとなり受験できません、受験料の返金も応じられません。
「写真付き身分証明書」(運転免許証/パスポート/住民基本台帳カード/社員証/学生証)を1点持参してください。
写真付きの身分証明書をお持ちでない場合は、こちらをご参照ください。
・学割適用の方は「学生証」のご提示もお願いいたします。
●お忘れになり,ご提示できない場合
「身分証明者ご提示誓約書」に署名いただき受験していだきます。受験後の結果レポートはお渡しできません。
当日もしくは後日身分証明書をご提示いただければお渡しいたします。

4.試験結果

試験結果(合否)は、試験終了直後に判定されます。
試験終了後、「試験結果レポート」をお渡しします。

合否・得点をご確認後、画面を閉じずにそのまま状態で試験官をお呼びください。
「試験結果レポート」は試験官が印刷してお渡しいたしますので、ご自身で印刷操作しないで下さい。

合格した方は、試験終了直後からご自身の合格をWebサイトで証明できます。
詳細は、合格者の照会をご覧ください。

5.オープンバッジの発行

合格した方には、受験から2~4週間以内に「オープンバッジ」が交付されます。
オープンバッジとは、国際的な技術標準規格「IMS Global Learning Consortium」に準拠したデジタル証明・認証です。画像に埋め込まれた「メタデータ」によって、取得した資格や学習成果を簡単に共有・送信・公開できます。電子メールの署名や履歴書に付けたり、SNS、ウェブサイトといった様々なプラットフォームに載せてアピールできます。

履歴書の記載例
外交官から学ぶ グローバルリテラシー 合格

「外交官から学ぶ グローバルリテラシー」の合格認定に関する詳細は、公式サイトをご覧ください。
「グローバルリテラシー」公式サイト:「合格認定について」

試験会場内での注意事項

試験会場では試験官の指示に従ってください。
 ※合図があるまで受験者ID・パスワードの入力はしないでください。
 ※試験終了後の結果レポートの印刷は試験官が行いますので、画面を閉じたり印刷操作はしないでください。
・試験中、受験機器等にトラブルが発生した場合や、気分が悪くなった場合は、手を上げ声に出して試験官にお知らせください。
・「携帯電話」「PHS」「タブレット端末等」の外部との通信ができディバイス「腕時計」「参考書」や「筆記用具等」の持ち込みは持ち込みできません。
 全てかばんの中や机の下などに片付けて机の上は「受験のしおり」以外(✖飲み物✖薬✖ハンカチ)は何も置かないでください。
 試験官の指示に従わないで、試験時間中に着信音が鳴るなどした場合は、退席させる場合もあります。
・試験会場では静かにし、解答時や合否の判定時などに声を出さないようにしてください

試験の延期・後日再試験について

1.インフルエンザ、はしか、おたふく、新型コロナウイルスなど、感染症法や学校感染症により外出や登校が停止された場合
※ 再試験日に診断書や処方箋などを提示していただき、感染の事実を証明していただく必要があります。
 試験会場登録されている学校が学校感染症により全生徒の出席停止となった場合は、診断書や処方箋などの確認は不要です。
※ 頭痛、腹痛、風邪などの体調不良は欠席扱いになります。c
2.台風、地震、大雨、大雪などの天災により外出が危険な場合や、交通機関の乱れや道路通行止めにより受験者が会場へ来場できない場合
交通機関の事故・遅延により、代替手段もなく、受験者が会場へ来場できない場合
3.親族のご不幸による忌引き
再試験日に会葬礼状、葬儀施行証明書、死亡診断書のコピー、火葬許可証のコピーなどを提示していただき忌引きの事実を証明していただく必要があります。
※ 友人、知人の忌引は欠席扱いになります。
4.試験会場に向かう途中で交通事故の被害者となった場合

※予期せぬ交通渋滞による遅刻、 自損事故、加害者の場合は欠席扱いになります。

主催団体

株式会社 オデッセイ コミュニケーションズ

【お問い合わせ先】
株式会社 オデッセイ コミュニケーションズ カスタマーサービス
TEL:03-5293-5661(平日10:00~17:30)
お問い合わせ