目次
統計検定とは
Tech Campus 桑名校はオデッセイの認定試験会場です。
試験会場所在地は、「三重県桑名市参宮通29番地 山本ビル1階」です。
ご連絡先は、 TEL 120-96-1192 まで。
※【ご注意】
統計検定は、コンピューター上で実施するCBT(Computer Based Testing)形式です。
試験会場で受験する試験です。
IBT(Internet Based Testing)ではありませんので自宅では受験できません。
安全のため 新型コロナウイルス感染症への対応について
「統計検定」は、統計に関する知識や活用力を評価する全国統一試験です。
データに基づいて客観的に判断し、科学的に問題を解決する能力は、仕事や研究をするための21世紀型スキルとして国際社会で広く認められています。日本統計学会は、国際通用性のある統計活用能力の体系的な評価システムとして統計検定を開発し、様々な水準と内容で統計活用力を認定しています。
※この試験はCBTです。試験会場で受験する試験ですので、自宅では受験できません。
▶ 統計検定公式サイト
統計検定に合格された方の受験時の体験、学習方法など、感想や意見が掲載されています。
▮ 統計検定試験
・試験種別・内容
試験の種別 | 試験内容 |
統計検定 準1級 | 統計学の活用力 ─ 実社会の課題に対する適切な手法の活用力 |
統計検定2級 | 大学基礎統計学の知識と問題解決力 |
統計検定 3級 | データの分析において重要な概念を身に付け、身近な問題に活かす力 |
統計検定 4級 | データや表・グラフ、確率に関する基本的な知識と具体的な文脈の中 |
統計検定 統計調査士 | 統計に関する基本的知識と利活用 |
統計検定 専門統計調査士 | 調査全般に関わる高度な専門的知識と利活用手法 |
統計検定 データサイエンス基礎 | 数理・データサイエンス教育強化拠点コンソーシアムのリテラシーレベルのモデルカリキュラムに準拠した内容 |
統計検定 データサイエンス発展 | 数理・データサイエンス教育強化拠点コンソーシアムの応用基礎レベルのモデルカリキュラムを含む内容 |
統計検定 データサイエンスエキスパート |
▮ 試験時間・合格基準・受験料
試験の種別 | 試験時間 | 合格基準 100点満点 | 電卓 | 受験料(税込) |
統計検定 準1級 | 90分 | 60点以上 | 〇 持込可 | 8,000円(一般) 6,000円(学割) |
統計検定2級 | 90分 | 60点以上 | 〇 持込可 | 7,000円(一般) 5,000円(学割) |
統計検定 3級 | 60分 | 65点以上 | 〇 持込可 | 6,000円(一般) 4,000円(学割) |
統計検定 4級 | 60分 | 60点以上 | 〇 持込可 | 5,000円(一般) 3,500円(学割) |
統計検定 統計調査士 | 60分 | 70点以上 | 〇 持込可 | 7,000円(一般) 5,000円(学割) |
統計検定 専門統計調査士 | 90分 | 65点以上 | 〇 持込可 | 10,000円(一般) 8,000円(学割) |
統計検定 データサイエンス基礎 | 90分 | 60点以上 | ✖ 持込不可 | 7,000円(一般) 5,000円(学割) |
統計検定 データサイエンス発展 | 60分 | 60点以上 | 〇 持込可 | 6,000円(一般) 4,000円(学割) |
▮ 再受験に関するルール
同一科目の2回目以降の受験は、前回の受験から7日以上経過することが必要です。
※再受験ルールは、前回の試験終了時刻から次回の試験開始時刻までの期間(※7日×24時間×=168時間)をルールの日数(時間)だけ空けていただきます。
※受験者がルールに違反した場合、すでに取得した資格の認定取り消し、および受験資格を永久に失う可能性があります。
受験の流れ
▮ 1.試験のお申込み
上記(下記にもあります)に表示されております「Odyssey CBT 統計検定受験お申込フォーム」より必要事項入力後送信してください。
お申込み内容確認後詳細メール返信いたします。
➀直接店頭にて申込み・受験料のお支払いができます。 (期限:受験ご希望日10日前)
②上記、下記の「統計検定受験お申込フォーム」からお申込み下さい。(期限:受験ご希望日10日前)
お申込みいただきますと「自動送信」メールが送られます。届かない時は,TEL0120-96-1192までご連絡ください。
その後担当者より受付メールをお送りいたしますので、期日までに受験料をお支払いください。
※お申込フォームからお申込みして2日以上過ぎても受付メールが届かない場合はお電話ください。
・日時・試験科目十分にご確認ください。お申込みされました日時・科目で試験を行います。
・口頭・お電話でのお申込み・変更は承っておりません。
お申込み期限(受験希望日10日前)を過ぎてのお申込みは必ず電話にてご連絡ください。
お急ぎの方もご連絡下さい、当日・翌日受験可能な場合もあります。
定休日:日曜・月曜日 ※定休日はご対応できかねます。
営業時間:火曜日~金曜日 12:00~20:00 土曜日10:00~17:00 TEL 0120-96-1192
▮ 受験お申込みフォーム
▮ 開始曜日・時間
統計検定4級・3級(試験時間60分)
火曜~金曜日 | 土曜日 | 日曜日・祝日 |
➀ 10:00 ② 11:00 ③ 20:00 | ➀9:00 ②12:00 ③ 17:00 ③18:00 | ➀9:00 ②10:00 ③11:00 ④13:00 ➄14:00 ⑥15:00 |
統計検定2級・準1級(試験時間90分)
火曜~金曜日 | 土曜日 | 日曜日・祝日 |
①10:00 ④20:00 | ①17:00 ③18:00 | ➀9:00 ②10:00 ③11:00 ④13:00 ➄14:00 ⑥15:00 |
▮受験料のお支払い方法
①店頭で現金でお支払い
受験ご希望日10日前までに,店頭にてお申込用紙に記入し受験料をお支払いください。
②金融機関から振込み
受験受付メールご確認後、金融機関から振込(振込手数料は受験者のご負担です)
振込先は受付後お返信メールに記載してあります。
・期日までに受験料をお近くの金融機関からのお支払いください。
・ご入金が確認できましたら受験お申込受付完了ですので、電子メールでお知らせいたします。
▮受験者用駐車場 ※会場周辺の地図 & 外観画像🔗
・駐車場をご利用できます。
・試験申込時にお申し出ください。当会場南側にあります当会場駐車場を「受験者用」としてご用意いたします。
・お申し出がない場合、申し訳ございませんが駐車場はご用意致しかねます。
・駐車台数に限りがありますので、ご要望にお応えできなこともありますので予めご了承お願いいたします。
※駐車場のご予約は「受験お申込み順」ではなく、「受験お申込み完了順(受験料の入金確認)」です。
※お車でのご来場で渋滞、自損事故による遅刻は欠席扱いになります。
公共交通機関でご来場をお勧めいたします。
【ご注意】
※「駐車場で起きた事故につきましては一切責任を負いません」
※ 当校以外の周辺お客様駐車場には絶対に無断駐車ご遠慮ください。何度もトラブルが起きています。
・周辺お客様駐車場
「お勝 様」「HMビル 様」「ハイレジデンス参宮 様」「ファミリーマート参宮店 様」
※予期せぬ交通渋滞による遅刻、 自損事故、加害者の場合は欠席扱いになります。
公共交通機関でのご来校をお勧めいたします。
▮2.Odyssey IDの登録
受験には、Odyssey IDの登録(無料)が必要です。事前に登録を済ませ、試験会場へお越しください。
[Odyssey IDの登録] Odyssey ID登録手順(PDFファイル 790KB)
※登録したOdyssey IDは繰り返し利用できますので、複数のIDを登録しないでください。
※Odyssey IDに関する よくあるご質問
▮ 3.試験当日
当日の持ち物は下記ページより、必ずご確認ください。
[当日の持ち物]
①ご受験にはOdyssey IDが必要です。
事前にご登録いただいた「Odyssey ID」と「パスワード」を控えてお越しください。
②ご本人確認のため、「写真付き身分証明書」が必要です。
身分証明書をお忘れになると、ご受験いただくことができません。
③受験票※当試験会場は受験票は発行しておりません。
①と②をお持ちのうえ、当試験会場にご来場ください。
【ご注意】
インフルエンザ、はしか、おたふく、コロナウイルスなど、感染症法や学校感染症により外出や登校が停止された場合
※ 再試験日に診断書や処方箋などを提示していただき、感染の事実を証明していただく必要があります。試験会場登録されている学校が学校感染症により全生徒の出席停止となった場合は、診断書や処方箋などの確認は不要です。
※ 頭痛、腹痛、風邪などの体調不良は欠席扱いになります。
台風、地震、大雨、大雪などの天災により外出が危険な場合や、交通機関の乱れや道路通行止めにより受験者が会場へ来場できない場合交通機関の事故・遅延により、代替手段もなく、受験者が会場へ来場できない場合
親族のご不幸による忌引き
※ 再試験日に会葬礼状、葬儀施行証明書、死亡診断書のコピー、火葬許可証のコピーなどを提示していただき忌引きの事実を証明していただく必要があります。
※ 友人、知人の忌引は欠席扱いになります。
試験会場に向かう途中で交通事故の被害者となった場合
※予期せぬ交通渋滞による遅刻、 自損事故、加害者の場合は欠席扱いになります。
▮ 4.試験結果
試験結果(合否)は、試験終了直後に判定されます。
試験終了後、「試験結果レポート」をお渡しします。
▮ 5.合格認定証の送付
合格した方には、4~6週間以内に合格証を郵送します。
極めて優秀な成績を修めた受験者にはS、特に優秀な成績を修めた受験者にはAの評価が与えられ、合格証に同封して表彰状をお送りしております。なお、氏名や所属先の情報公開を許諾された方は統計検定サイトに掲載されます。
※合格証のデザインや効力は紙媒体方式の試験と同様ですが、「CBT方式試験での合格」であることが記載されます。
履歴書の記載例
統計検定 準1級 合格
統計検定 2級 合格
統計検定 3級 合格
統計検定 4級 合格
統計検定 統計調査士 合格
統計検定 専門統計調査士 合格
統計検定 データサイエンス基礎 合格
統計検定 データサイエンス発展 合格
電卓・計算用紙・数値表について
▮ 1.電卓
統計検定では、電卓を利用できます。(ただし、「統計検定 データサイエンス基礎」では利用できません。)
電卓は、お客様がご用意いただき会場にお持ちください。また、使用できる電卓と使用できない電卓がございます。使用できない電卓をお持ちになった場合は、会場に持ち込むことができません。なお、電卓の貸し出しはございませんので、ご注意ください。
○ 使用できる電卓 四則演算(+-×÷)や百分率(%)、平方根(√)の計算ができる普通電卓(一般電卓)または事務用電卓を1台(複数の持ち込みは不可)
× 使用できない電卓上記の電卓を超える計算機能を持つ金融電卓や関数電卓、プログラム電卓、グラフ電卓、電卓機能を持つ携帯端末
▮ 2. 計算用紙・数値表
計算用紙と筆記用具、数値表は、試験会場で配布し、試験終了後に回収します。
科目 | 電卓の持ち込み | 計算用紙と筆記用具の配布 | 数値表の配布 |
---|---|---|---|
統計検定 準1級 | ○ | ○ | ○ |
統計検定2級 | ○ | ○ | ○ |
統計検定3級 | ○ | ○ | ○ |
統計検定4級 | ○ | ○ | × |
統計検定 統計調査士 | ○ | ○ | × |
統計検定 専門統計調査士 | ○ | ○ | × |
統計検定 データサイエンス基礎 | × | ○ | × |
統計検定 データサイエンス発展 | ○ | ○ | ○ |
学割価格の対象となる学生
試験当日に、学生証などの在学を証明する文書を提示した小学校、中学校、高等学校、短期大学、大学、大学院、高等専門学校、専修学校、専門学校ほか、当社の認める学校に在籍する児童・生徒・学生の方が学割価格の対象となります。
【株式会社 オデッセイコミュニケーションズ㈱認める学校、学生】
- 予備校生(本科生、学割証の発行される予備校生)
- 各種学校で1年以上の連続した就学期間による授業が定められたコースに通う学生(学割証の発行される学生)
- 留学生などでISIC(International Student Identity Card)を所持している者
- 盲学校、聾学校、養護学校
- 防衛医科大学校、気象大学校、海上保安大学校、航空保安大学校、水産大学校、航空大学校、農業者大学校、海技大学校、職業能力開発総合大学校、各職業能力開発大学校、職業能力開発短期大学校、農業系の大学校・短期大学校、産業技術系の大学校
主催団体
実施組織
一般財団法人 統計質保証推進協会
〒101-0051 東京都千代田区神田神保町3-6
認定団体
一般社団法人 日本統計学会
お気軽にお問い合わせください。〖日・月・祝日定休日〗0120-96-1192受付時間 火~金曜日 12:00~20:00 /土曜日 10:00~17:00
お問い合わせ