ネット試験簿記2・3級受験受付開始

Tech Campus桑名校 (テックキャンパ桑名校)は、日本商工会議所 簿記検定ネット試験2級・3級の試験会場です。
■ 個人情報の利用目的
当試験会場は、日本商工会議所から委託を受け、試験を運営しています。
申込書に記入された個人情報は、日本商工会議所が収集し、お客様が申込まれた資格試験の実施運営のみに利用します。なお、各試験の受験時に登録される個人情報については、受験時に提示されるプライバシーポリシーに基づき執り行います。
受験申込書を試験会場へ提出すると、上記利用目的に同意いただいたものとみなします。
個人情報の取扱いに関する情報やお問合せ窓口は、( プライバシーポリシー | 商工会議所の検定試験 (kentei.ne.jp) )をご覧ください。

簿記2級・3級ネット試験
Ф 大切なお知らせ 新型コロナウイルス感染症に関する方針とお客様へのお願い(2023.3.13更新)

安全のため 新型コロナウィルス感染症への対応について

2024年度からの「商工会議所検定試験」の受験料に関するお知らせ

2024年度からの標記検定試験の受験料を、下表のとおりとさせていただきますので、何卒ご理解くださいますようお願い申し上げます。
詳細は日本商工会議所HPにてご確認お願いいたします。

        検定試験名                 級等                 受験料      
(現行)
受験料
   (2024年4月1日より)
簿記2級4,720円5,500円
簿記3級2,850円3,300円

日商簿記検定ネット試験方式(2級・3級)CBT試験

日商簿記検定試験(2級・3級)ネット試験 只今受験申込受付中
 当試験会場は、日本商工会議所が業務委託している「株式会社CBT-Solutions」とは違い、「日本商工会議所」・「桑名商工会議所」の認証を受けました日商簿記検定試験(2級・3級)が施行できる試験会場で、直接受験お申込みが出来ます。
受験料も統一試験と同価格で、事務手数料(550円 税込)もかかりません。
県外の方も受験できます。
 日本商工会議所主催の「日商PC検定」は2013年より行っており「簿記初級」をはじめ他の各試験を行っております。
日商簿記検定ネット試験(2級・3級)が試験会場である当試験会場に直接受験申し込み受験が出来ます。

・統一試験(紙試験)の年3回(2月・6月・11月)の試験は通常通り行われます。
・統一試験は配布されました問題用紙で行います。ネット試験はパソコンの画面で行う試験です。
・試験内容は全く同じです。
・統一試験は配布されました問題用紙は回収されます。ネット試験は問題用紙はなくパソコンの画面に問題が表示されます。
・統一試験終了直後ですと、次の試験まで4カ月待たなければなりませんが、 ネット試験は次の試験まで待つことなく随時で受験出来ますので受験機会が増えます。再受験規約はありません。
・試験結果は終了後すぐに画面に表示されます。合格された方は2次元コードが表示されその場で合格認定されます。
 合格証は、試験結果画面のQR(2次元)コードをスマートフォンで読み取れば表示されます。(試験官の立ち合い必要)
 スマートフォンをお持ちでない方は、試験結果を印刷してお渡しいたしますのでいつでもQR(2次元)コードを読み取れます。
 試験終了後の結果画面は閉じずに試験官をお呼びください。

合格証(2級・3級同じデザイン)

2級・3級同じデザイン/ 当試験会場で合格されますと「施行 桑名商工会議所」が入ります。

日商簿記検定は以下の方々におすすめです!

対象者
1級 ※公認会計士・税理士などの国家試験を目指す方
2級 企業の経営管理・財務等の担当者、大学等の推薦入学を希望している学生さん
3級 全てのビジネスパーソン、仕事に就く前に会計について学びたい学生さん
※簿記1級はネット試験では受験出来ません
ネット試験 CBT(Computer Based Testing)統一試験
試験名日商簿記検定 ネット試験
●簿記3級
●簿記2級
※試験における工程をコンピュータ上で行います。
日商簿記検定
●簿記3級
●簿記2級
受験資格ありません。
どなたでも受験できます。
ありません。
どなたでも受験できます。
受験日時随時試験(認定試験会場が決定)
当試験会場は、夏季休暇、年末年始、GW、月曜日を除く毎日実施
します

※統一試験日とその前後指定期間試験は実施出来ません. 
年3回
2月・ 6月・11月 
試験会場・日本商工会議所・桑名商工会議所 認定試験会場
当試験会場 Tech Campus 桑名校 (テックキャンパス桑名校)
お問い合わせ TEL 0120-96-1192

参考
㈱CBT-Solutionsの三重県指定会場は以下の2会場があります。
・津駅西校テストセンター(有限会社ヒロ・コーポレーション)
・四日市テストセンター(NPO法人人財育成支援ネット)
 ※詳しくは㈱CBT-Solutionsに直接お問い合わせください。
商工会議所指定会場  
再受験・再受験規約はありません。
・同一日に3級・2級受験可能です。
・同一日に同じ級をそれぞれ違う開始時間で予約受験も可能です。
※例えば不合格後に受験お申込み、受験料のお支払いいただけれ
 ば受験可能です。
 合格するまで何度でも受験することが可能です。
年3回
2月・ 6月・11月 
受験申込・当試験会場に直接お申込み(店頭・HP経由)
 下記の受験お申込みフォームよりお申込みお願いいたします。
 ※当試験会場はマイページアカウントID作成の必要はありません。
商工会議所へ申込み
受験方法パソコンの画面を使用した試験
 
※試験終了後、「計算用紙」「ペン」は回収いたします。
持ち帰り出来ません。持ち帰りますと「失格」となります。
紙 (ペーパー)試験 試験

※試験終了後、「問題用紙」「計算用紙」「ペン」は回収されます。
持ち帰り出来ません。持ち帰りますと「失格」となります。
受験料◆当試験会場は統一試験と同価格
簿記3級 受験料 2,850円(税込)
簿記2級 受験料 4,720円(税込)

※当試験会場は事務手数料はかかりません。
2024年4月1日より
簿記2級 受験料5,500円(税込)
簿記3級 受験料3,300円(税込)

◆㈱CBT-Solutionsの指定試験会場
簿記2級 5,270円(税込)(受験料4,720円+事務手数料550円
簿記3級 3,400円(税込)(受験料2,850円+事務手数料550円
2024年4月1日より
簿記2級 6,050円(税込)(受験料5,500円+事務手数料550円
簿記3級 3,850円(税込)(受験料3,300円+事務手数料550円

※事務手数料550円(税込)がかかります。
※詳細は、㈱CBT-Solutionsにお問い合わせください。
簿記2級 受験料4,720円(税込)
簿記3級 受験料2,850円(税込)

2024年4月1日より
簿記2級 受験料5,500円(税込)
簿記3級 受験料3,300円(税込)
出題形式●3級 CBT形式多岐選択式
 第1問 仕訳(配点:45点)
    仕訳15問
 第2問 (配点:20点)
   ・勘定記入
    ・補助簿
・適語補充
第3問 (配点:35点)
・決算

●2級 CBT形式多岐選択式
 第1問 商業簿記 仕分5問(配点:20点)
 第2問 商業簿記 標準的連結、連結精算表、連結財務諸表、
勘定記入、空欄補充、株主資本等変動計算書(配点:20点)
 第3問 商業簿記 個別決算(損益計算書、貸借対照表、本支店会計)(配点20点) 
 第4問 工業簿記(配点28点)
問1 仕訳3問
問2 財務諸表作成、部門別原価計算、個別原価計算、
総合原価計算、標準原価計算(勘定記入・損益計算書)
 第5問 工業簿記 (配点12点)
標準原価計算(差異分析)、CVP分析、直接原価計算
ネット試験と同じですが、CBT形式ではなく紙(ペーパー)試験
合格基準●簿記3級 70点以上
●簿記2級 70点以上
●簿記3級 70点以上
●簿記2級 70点以上
合否発表試験終了後画面に表示
 合格者はその場で合格認定されます

 試験終了後に「試験結果」が表示されます。
 合格者は試験結果画面にQR(2次元)コードが表示されすので
 試験官立ち合いのもとでスマートフォンで読み取りができます。
 「試験結果」合否にかかわらず印刷してお渡しいたしますので
 合格された方は、後ほど読み取りも可能です。
合格発表日は試験当日お知らせ

CBT方式とは CBT(Computer Based Testing)方式とは、コンピュータを利用して実施する試験方式のことです。
受験者はコンピュータに表示された試験問題に対して、マウスやキーボードを用いて解答します。

統一試験(ペーパー試験)につきましては当試験会場では施行しておりませんので、下記にお問い合わせください。
【紙試験および試験の内容についてのお問合せ】
[日本商工会議所]
HP:https://www.kentei.ne.jp/
TEL:050-5541-8600(受付時間 9:00 〜 20:00(年中無休))
お問合せフォーム:https://www.jcci.or.jp/post-331.html
[桑名商工会議所]
〒511-8577
三重県桑名市桑栄町1番地1
HP:https://www.kuwanacci.com/
TEL:0594-22-5155 FAX:0594-21-5155

簿記3級の配点と試験内容

ネット試験(CBT方式)の簿記3級は制限時間60分で、次の試験内容と配点で実施されます。
試験時間が短くなりましたが問題の量が多いので、これまでの試験よりスピードが必要となります。
まずは配点の大きい第1問、第3問で確実に得点することが合格への近道です。

3級出題内容ポイント
第1問(配点45点) 仕訳15問問題形式・配点・小問(各3点)×15
基礎的な問題
第2問 (配点20点)
・勘定記入
・補助簿
・適語補充
中問が2題(小問単位で部分点あり)
※理解していないと全然得点できない。
第3問(配点35点)
・決算問題形式・配点:大問一つで35点
(通常中問や小問はないが、勘定科目単位で部分点あり)

簿記2級の配点試験内容

ネット試験(CBT方式)の簿記2級は制限時間90分で、次の試験内容と配点で実施されます。試験時間が短くなりましたが問題の量が相当多いので、これまでの試験よりスピードが必要となります。試験内容は、日商簿記HPに公表されている予想問題の内容から次のようになります。

2級出題内容ポイント
第1問(配点20点) 商業簿記-仕分5問商業簿記の範囲の標準的な仕訳×5問
第2問 (配点:20点)標準的連結、連結精算表、連結財務諸表、
勘定記入、空欄補充、株主資本等変動計算書
連結会計の範囲や勘定記入
※部分点あり
第3問(配点20点) 個別決算(損益計算書、貸借対照表、本支店会計)決算整理前残高試算表等が与えられ、決算処理を通じて決算整理後残高試算表や精算表、
貸借対照表・損益計算書等を完成させます。
第4問 (配点28点)工業簿記
問1 仕訳3問
問2 財務諸表作成、部門別原価計算、個別原価計算、
総合原価計算、標準原価計算(勘定記入・損益計算書)
工業簿記の範囲の仕訳×3問(12点)と原価計算系の問題(16点)
第5問 (配点12点)標準原価計算(差異分析)、CVP分析、直接原価計算標準原価計算(差異分析)、CVP分析、直接原価計算などの原価管理・分析系の問題が
出題されます。

実施日時 曜日・時刻

・月曜日は施行いたしません。
・2級・3級それぞれ開始時間が異なりますのでご注意ください。

簿記 2 制限時間90分

施行曜日開始時刻
火曜~金曜日① 9:00 ② 10:00 ③ 20:00 
土曜日➀ 17:00 ② 18:00 
日曜日・祝日① 9:00 ② 10:00 ③ 11:00 ④ 13:00 ➄ 14:00 ⑥ 15:00

簿記 3 級 制限時間60分

施行曜日開始時刻
火曜~金曜日① 9:00 ② 10:00 ③ 11:00 ④ 20:00 
土曜日① 9:00 ②12:00 17:00 ④ 18:00  
日曜日・祝日① 9:00 ② 10:00 ③ 11:00 ④ 13:00 ➄ 14:00 ⑥ 15:00 

〇通常受付 ※本日より10日内の受験受験ご希望の場合は電話にてご希望受験日時・受験料のお支払い日のお打ち合わせ後に受験お申込みしてください。


日商簿記検定試験(2級・3級)ネット試験の施行休止期間の設定について

日商ネット試験簿記は年数回の受験停止期間があります。
下記該当期間で受験できませんので、予めご留意いただけますようお願い致します。
【対象期間】
【日商簿記検定試験(2級・3級)ネット試験 施行休止期間】
<2024年度>
・2024年 4月 1日(月)~2024年 4月13日(土)
・2024年 6月 3日(月)~2024年 6月12日(水)
・2024年11月11日(月)~2024年11月20日(水)
・2025年2月17日(月)~2025年 2月26日(水)
※お申し込みは随時可能です。
 受験停止期間外での日程で受験日をご検討ください。

受験規約等

以下 連絡・注意事項・同意事項ご確認のうえ受験お申込みしてください。
・受験者への連絡・注意事項
・受験に関しての同意事項

受験申込方法

・最近、受験「お申込みフォーム」からお申込みをし、こちらから連絡を差し上げても期限までに受験料のお支払いがなく「取消」となる方がいらっしゃいます。
 席の都合がありますので、受験の意思ない方の受験お申込みは固くお断り申しあげます。

受験ご希望日の2カ月前より受付いたします。
 受験料は先払いです、試験当日のお支払いは出来ません。
「受験のお申込み」「受験料のお支払い」が完了した時点で「受付完了」です。
➀直接店頭 申込み・受験料のお支払いができます。 (お申込み締切期限:受験ご希望日10日前)
②下記の「日商ネット試験お申込フォーム」からお申込み下さい。(お申込み締切締切期限:受験ご希望日10日前)
 お申込みいただきますと「自動送信」メールが送られます。届かない時はTEL 0120-96-1192までご連絡ください。
 その後担当者より受付メールをお送りいたしますので、期日までに受験料をお支払いください。
 ※お申込フォームからお申込みして2日以上過ぎても受付メールが届かない場合はお電話ください。
・日時・試験科目十分にご確認ください。お申込みされました日時・科目で試験を行います。

▶お申込み期限(受験希望日10日前)を過ぎてのお申込みはお申込みをする前必ず電話にてご確認後に店頭または下記の「お急ぎ受験も申込」フォームからお申込みしてください。
お急ぎの方もご連絡下さい、当日・翌日受験可能な場合もあります。
定休日:日曜・月曜日 祝日 ※定休日はご対応できかねます。
営業時間:火曜日~金曜日 12:00~20:00 土曜日 10:00~17:00 TEL 0120-96-1192 
・口頭・お電話でのお申込み・変更は承っておりません。

携帯電話・スマートフォンからメールで受験お申込みいただく場合のご注意
・多くが迷惑メールを防止等の対応ですべてのメールを受信する設定にはなっていないため、送信はできてもこちらからのメール送信を受信できないことがございます。
『icloud(Apple)メール』は、こちらから送信するメールは受信できないことがあります。
他のメールアドレス(Gmail,Yahooメール)お持ちでしたらそちらをお使いください。

『icloud(Apple)メール』でお申し込みがありました場合は、こちらからSMS(ショートメール)あるいはこちらから直接電話でメール受信確認をいたします。
その他携帯電話のメールで受信を希望する方は「kuwana▲tech-campus.jp(▲を@に置き換えてください)」からの受信を許可した後にご入力をお願いします。
携帯電話のメール受信設定には『パソコンからのメールを全て拒否する』設定があり、パソコンからのメールが受信できない場合があります。
パソコンのアドレスをお持ちの場合はそちらからメール送信をお試しください。
設定の仕方については、各携帯電話通信会社、お使いの携帯電話の機種によって異なりますので、ご自身で設定いただくことになります。変更に伴う不具合については自己責任で行ってください。

日商ネット簿記試験お申込フォーム

ネット試験簿記2・3級

本日より10日以降の受験お申込み用
10日より前のお申込みが出来ないように制限
してあります。
※電話連絡の必要はありません

お急ぎ日商簿記2・3級試験受験お申込み

本日より10日以内の受験お申込み用です。
必ず受験可能かどうか電話連絡していただき、
確認できた日時でお申込みしてください。
TEL 0120-96-1192(通話料無料)

■ 個人情報の利用目的
当試験会場は、日本商工会議所から委託を受け、試験を運営しています。
申込書に記入された個人情報は、日本商工会議所が収集し、お客様が申込まれた資格試験の実施運営のみに利用します。なお、各試験の受験時に登録される個人情報については、受験時に提示されるプライバシーポリシーに基づき執り行います。
受験申込書を試験会場へ提出すると、上記利用目的に同意いただいたものとみなします。
個人情報の取扱いに関する情報やお問合せ窓口は、( プライバシーポリシー | 商工会議所の検定試験 (kentei.ne.jp) )をご覧ください。

受験料&お支払い方法

受験料現金払い
店頭現金お支払い
キャシュレス支払いペイペイ


Pay Pay店頭のみ
振込


金融機関より振込

簿記2級 受験料 4,720円(税込)
簿記3級 受験料 2,850円(税込)

①店頭(当試験会場)で現金(PayPay可)お支払い
 ※受験料は先払いです。受験日当日は受付できません。
『受験お申込み』・『受験料のお支払い』を確認後受験手続きを開始します。
 受験希望日10日前までに,店頭にて「お申込用紙」に記入し「受験料」をお支払いください。
・日曜・月曜(定休日)祝日は受付できません。

②金融機関から振込(恐れ入りますが振込手数料は受験者のご負担でお願いいたします)
 振込先は受付後,返信メールに記載してあります。
※必ず受付メールを確認してからお振り込みください。
・期日までに受験料をお近くの金融機関からのお振込みください。
・ご入金が確認できましたら受験お申込受付完了ですので、電子メールでお知らせいたします。

※期日までに受験料のお支払いがありせんと「取消」となります。
ご連絡がなく「取消」となった場合は、次回からの受験お申込みをご遠慮いただくこともありますのでご容赦ください。

ご注意事項

【重要】試験会場に入室から試験開始、終了まで試験官の指示に従ってください。
次に該当する受験者は失格とし、試験途中で受験をお断りするとともに、今後も受験をお断りするなどの対応を取らせていただきます。
 試験委員の指示に従わない者(指示に従っていただけない場合は。その場で「失格」となり退場していただきます。)
 ※試験官の指示なく「認証番号・「認証パスワード」を入力し、受験者情報入力時も試験官の立ち合いなく、注意事項を聞かずに画面
 を進め試験を開始された事例がありました。
 この場合は発覚した時点で「失格」となり退場となり以降の受験ができなくなります。
 試験中に、助言を与えたり、受けたりする者
 試験問題等を複写する者
 問題用紙・答案用紙・計算用紙を持ち出す者
 受験機器を使用し、試験プログラム以外のアプリケーションソフトウエアを利用する者
 本人の代わりに試験を受けようとする者、または受けた者
 他の受験者に対する迷惑行為を行う者
 暴力行為や器物破損など試験に対する妨害行為におよぶ
 試験終了後に試験結果画面が表示されます、画面を閉じずに試験官をお呼びください。
 その他の不正行為を行う者


電卓はご持参ください。計算機能(四則計算)のみのものと限り、以下の機能あるものは持ち込みできません。
 ◇メロディ(音の出る)機能
 ◇プログアラム機能(関数電卓等の多機能な電卓、売価計算・原価計算等の公式記憶装置がある電卓)
 ◇辞書機能(文字入力を含む)
 ◇持ち込みは1台。(予備はカバン等にしまい、壊れた場合に限り試験立ち合いもとで交換していただきます。)
・筆記用具(ポールペン)と計算用紙A4サイズ(白紙2枚)をご用意しています。
 試験終了後に回収します。持ち帰らないでください。
 1点、1枚でも持ち帰ってた場合は「失格」となります。
・使用する試験マシンはデスクトップタイプ、画面サイズは22インチです。※ノートパソコンではありません。(不測の事態が発生した場合は、この限りではありません。)
・申込後のキャンセル、返金、科目・試験日の変更はできません。
・試験開始時刻に遅れた場合(ご本人確認をもって受付といたします)欠席扱いとなり受験はできません、受験料の返金もできません。
・「未成年の方は、保護者の同意を得た上でお申込みください。」
「未成年の方がお申込みされた場合は、保護者の同意を得てお申込みされたものとみなします。」
・万一、試験実施環境(マシンやネットワーク)にトラブルが生じ、試験の実施に支障をきたした場合は、当日または後日、再試験の手配をいたします。
中止または再試験に伴う受験者の不便・費用・その他個人的損害についての責任は負いかねます。
また、受験料の返金は一切受付ておりませんのであらかじめご了承ください。

ご本人確認

ご本人を確認できるのものを受付時(試験開始時刻前)にご提示ください。
ご本人確認をもって受付といたします。
開始時刻までに受付(ご本人確認)が終了していない場合は遅刻扱いとなり受験できません、受験料の返金も応じられません。
「写真付き身分証明書」(運転免許証/パスポート/住民基本台帳カード/社員証/学生証)を1点持参してください。

受験者用駐車場 ※会場周辺の地図 & 外観画像🔗

・駐車場をご利用できます。
・試験申込時にお申し出ください。当校南側にあります当校駐車場2台分を「受験者用」としてご用意いたします。
・お申込み完了順で台数に限りがありますのでご希望日に沿えない時はご了承ください。
・お申出がない場合、申し訳ございませんが駐車場はご用意致しかねます。
             —ご注意—
※「駐車場で起きた事故につきましては一切責任を負いません」
※  当校以外の周辺お客様駐車場には絶対に無断駐車ご遠慮ください。何度もトラブルが起きています。
・周辺お客様駐車場
「お勝 様」「HMビル 様」「ハイレジデンス参宮 様」「ファミリーマート参宮店 様」
※予期せぬ交通渋滞による遅刻、 自損事故、加害者の場合は欠席扱いになります。
 公共交通機関でのご来校をお勧めいたします

紙の試験方式とネット試験方式のメリットとデメリット

ネット試験

<メリット><デメリット>
〇 自分の好きなタイミングで受験ができる。✖ 計算用紙はあるが、問題用紙がないので数字やメモを書き込めない。
〇 試験結果が終了後すぐに判定される。
 合格すれば「合格証」がすぐにQRコードで取り込める。
✖ パソコンの画面、マウスやキーボードに慣れておく必要がある。
〇 受験機会が増えましたので、試験問題の当たり外れのリスクを減らせる。
〇 再受験の制限はありません。
 受験料の負担はありますが、何回受験しても良いので期日までに資格が
 必要な人は受験機会が増えました。

統一試験(紙)

<メリット><デメリット>
〇 問題用紙に数字やメモを書き込めるため、問題を解きやすい。見直しもしやすい。✖ 受験が年に3回までしかできない。
〇 文字が紙に印字されているので読みやすい。✖ 合格発表まで2〜3週間待つ必要がある
〇 パソコンに慣れてない人は紙の方が安心。✖ コロナなどの大規模な感染症が起きた場合、試験が中止となる可能性がある。
〇 他の受験生と同じ問題なので、受験後に試験内容の話をしやすい。

以上 試験問題・合格認定は「統一試験」も「ネット試験」も同じです。
 自分の都合により受験できる「ネット試験」(CBT試験)が新たに加わったことは受験者にとってはメリットの方が多いと思われます。
   従来の「統一試験」だけですと、不合格になった時、次回受験まで4カ月待たなければなりません。

学習について

日商簿記検定の学習について

日商簿記検定では、企業の経営活動を記録・計算・整理して、企業の経営成績と財政状態を明らかにするために必要な技能が習得できます。
経理・財務担当者だけでなく、あらゆる企業、職種に携わる人たちに必要不可欠なビジネススキルです。
多くの企業が採用や人事制度、自己啓発に活用しており、取得を奨励しています。

テキスト・問題集の利用がおすすめ

簿記検定試験の学習教材のご案内はこちら(1級2級 3級)をご覧ください。
【参考】
『株式会社東商サポート&サービス』(商工会議所関連書籍取扱会社)においても、一部教材の販売及び郵送購入を承っております。
詳しくは株式会社東商サポート&サービス (03-3283-7769)(営業時間:平日9:45~16:45)へお問合せください。

試験の概要

以下日本商工会議所ホームページから抜粋しています。

※2020年12月10日掲載記事を再掲。以下同)
同試験の出題範囲等の概要、受験する際の連絡・注意事項等を改めて以下のとおりご案内いたしますので、既にお申込みされた皆様、現在受験を検討されている皆様におかれましては、必ずご確認いただきますよう、お願いいたします。

(1)出題範囲

「簿記検定試験出題区分表」に則して出題いたします。
https://www.kentei.ne.jp/bookkeeping/exam-list

【参考】
教育機関が公表した日商簿記検定試験 新試験の予想問題は以下のホームページをご参照ください。情報は随時、追加してまいります。
https://www.kentei.ne.jp/32233

2)出題形式・試験時間

2級・・・(出題形式)選択式+入力式5題以内 (試験時間)90分 ※2021年6月統一試験より120分から90分に変更
3級・・・(出題形式)選択式+入力式3題以内 (試験時間)60分           〃     60分 〃
※仕訳問題は選択式(プルダウン方式)です。
 科目選択は正確に確定させることが必要です。
 金額や勘定科目名を入力する問題も出題されます。

(3)解答にあたっての注意事項

● 金額を入力する際には、数字のみ入力してください(文字や円マーク等を入力すると不正解となります)。カンマを入力する必要はありません。
● 仕訳問題における各設問の解答にあたっては、各勘定科目の使用は、借方・貸方の中でそれぞれ1回ずつとしてください。
(各設問につき、同じ勘定科目を借方・貸方の中で2回使用すると、不正解になります。)
● 解答にあたっての注意事項は、試験開始前のパソコン画面でもご確認いただけます。
● 使用パソコンによっては、試験開始直後、第1問の画面表示が不完全な場合があります。その場合は画面左下の「第2問」など他の大問のボタンをクリックし、その後、「第1問」のボタンを再びクリックすると、第1問が正常に表示されます。第2問や第3問等で同様の状況が発生した場合も、同様の方法で正常に表示されます。

(4)合格発表

●試験終了後、試験システムにより自動採点し、合否を判定します。
●判定結果を記載したスコアレポートが配布され、合格者のみ、スコアレポート内のQRコードからデジタル合格証が取得できます。
●デジタル合格証は、QRコードからご自身のスマートフォン等にダウンロードする仕組みとなっており、「印刷」ボタンを押していただくと、読み込んだ機器にPDFで保存されますので、紙媒体での保管をご希望の場合は、適宜そのPDFファイルをプリンターで印刷することが可能です。
当試験会場では試験官がスコアレポートを「印刷」してお渡ししますので、受験者は「印刷」操作しないでください。
CBT方式のネット試験の合格と統一試験であるペーパー試験の合格は同じ扱いとなりますので、履歴書等には「日商簿記検定試験(●級)取得」と記載していただけます。

電卓について

ご自身の物をお持ち込みいただくことが可能です。持込可能な電卓については、以下のホームページをご覧ください。そろばんは持込不可となっております。
https://www.kentei.ne.jp/bookkeeping/class2/exam (2級・3級 共通)

計算・メモ用紙について

A4サイズの白紙2枚を用意・配布いたします(受験者様が用意されたノート類等は持込不可)。
筆記用具についてはテストセンターの指示に従ってください。使用された計算・メモ用紙はテストセンターの試験委員が回収します(受験者様が持ち帰ることはできません)。

受験に際しての注意事項等について

(1)試験中の禁止事項

次に該当する受験者は失格とし、試験途中で受験をお断りするとともに、今後も受験をお断りするなどの対応を取らせていただきます。
・試験委員の指示に従わない者
・試験中に、助言を与えたり、受けたりする者
・試験問題等を複写する者
・答案用紙を持ち出す者
・本人の代わりに試験を受けようとする者、または受けた者
・他の受験者に対する迷惑行為を行う者
・暴力行為や器物破損など試験に対する妨害行為におよぶ者
・その他の不正行為を行う者

(2)試験後の禁止事項

試験問題を含め、試験に関して知りえた情報全般の複製、外部への開示、漏洩(ソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)をはじめインターネット等への掲載を含む)を一切禁じます。試験後にこれらの行為を行ったことが発覚した場合、当該受験者は失格または合格を取消、今後の受験をお断りするなどの対応を取らせていただきます。

(3)試験施行後に不正が発覚した場合の措置

試験の施行後、不正が発覚した場合、当該受験者は失格または合格を取り消し、今後の受験をお断りするなどの対応を取らせていただきます。

(4)試験内容、採点に関する質問

試験問題の内容および採点内容、採点基準・方法についてのご質問には、一切回答できません。

(5)答案の公開、返却

受験者本人からの求めでも、答案の公開、返却には一切応じられません。