
なぜ今、ChatGPTなのか?
初心者から中級者まで
パソコン初心者の方でも安心。基礎から丁寧に指導し、中級者の方にはより高度な活用法をお教えします。
体系的な12回講座
ChatGPTの基本操作から実践的な活用方法まで、段階的に学べる完結型のカリキュラムです。
実践重視の学習
理論だけでなく、実際に手を動かして学習。すぐに使える実践的なスキルが身につきます。
経験豊富な講師
長年のパソコン教室運営で培った教育ノウハウと、最新AI技術の知識を併せ持つ講師が指導します。
最新技術を習得
急速に進化するAI技術の最新情報と活用法を学び、時代の変化に対応できる力を身につけます。
少人数制指導
一人ひとりのペースに合わせた丁寧な指導。質問しやすい環境で、確実にスキルアップできます。
充実のカリキュラム(全12回)
-
第1回:AIの基礎とChatGPTの概要生成AIとは?ChatGPTの基本概念と革新的な可能性を理解する学習内容:
- 人工知能(AI)の歴史と発展
- 機械学習と深層学習の基本概念
- 生成AIの仕組みと特徴
- ChatGPTの開発背景とOpenAIについて
- 他の生成AIツールとの比較
- AI技術が社会に与える影響と可能性
実習: 様々な生成AIツールのデモンストレーション体験 -
第2回:ChatGPTの始め方ChatGPTアカウント作成から基本操作まで、実際に触って学ぶ学習内容:
- OpenAIアカウントの作成手順
- 無料版と有料版(ChatGPT Plus)の違い
- インターフェースの詳細説明
- 基本的な対話の仕方
- チャット履歴の管理方法
- スマートフォンアプリの使い方
- 初期設定のカスタマイズ
実習: 全員でアカウント作成→簡単な質問でChatGPTと対話体験 -
第3回:プロンプトエンジニアリング入門効果的なプロンプト(質問・指示)の作り方とコツ学習内容:
- プロンプトエンジニアリングとは何か
- 良いプロンプトの構成要素
- 具体的で明確な指示の書き方
- コンテキスト(文脈)の重要性
- 段階的思考を促すテクニック
- ロールプレイングの活用法
- よくある失敗例と改善方法
実習: 様々なプロンプトパターンを試して、回答の違いを比較 -
第4回:文章作成・校正の活用文章作成・校正・添削での実践的な活用方法学習内容:
- 文章構成の自動生成テクニック
- 文体・トーンの調整方法
- 誤字脱字チェックと文法校正
- 読みやすさの改善提案
- 文章の要約と拡張
- 異なる読者層向けのリライト
- 創作文・エッセイの執筆支援
実習: 持参した文章をChatGPTで校正・改善してみる -
第5回:アイデア創出と企画書作成アイデア創出と企画書・提案書作成の効率化学習内容:
- ブレインストーミングの自動化
- 創造的思考を促すプロンプト技法
- 企画書のテンプレート生成
- SWOT分析やペルソナ設定の支援
- マーケティング戦略の立案
- プレゼンテーション資料の構成作成
- 競合分析と差別化ポイントの発見
実習: 架空のビジネスアイデアから企画書を作成する演習 -
第6回:ビジネス文書の自動化ビジネスメール・報告書作成の自動化と時短テクニック学習内容:
- 状況別ビジネスメールのテンプレート作成
- 敬語と丁寧語の適切な使い分け
- 会議議事録の自動生成
- 日報・週報・月報の効率的作成
- お詫び文・お礼状の書き方
- 契約書や提案書の下書き作成
- 業界専門用語を含む文書の作成
実習: 実際のビジネスシーンを想定したメール・報告書作成 -
第7回:翻訳・要約機能の実践活用多言語翻訳・文書要約機能の実践的活用法学習内容:
- 精度の高い翻訳のためのコツ
- 専門用語を含む文書の翻訳
- 文化的ニュアンスを考慮した翻訳
- 長文書の効果的な要約方法
- 重要ポイントの抽出テクニック
- 多言語での情報収集と分析
- 外国語学習への活用法
実習: 英語ニュース記事の翻訳・要約と、長文レポートの要点抽出 -
第8回:Excel連携とプログラミング支援Excel作業効率化とプログラミング支援での活用学習内容:
- Excel関数・マクロの自動生成
- データ分析用の数式作成
- VBAコードの作成と解説
- プログラミング初心者向けコード生成
- エラーの原因特定と修正方法
- データベース設計の支援
- 自動化ツールの企画・設計
実習: Excelでの売上分析表作成とVBA自動化の実装 -
第9回:画像生成AIとの連携活用画像生成AIとの連携活用でクリエイティブ作業を効率化学習内容:
- DALL-E、Midjourney、Stable Diffusionの比較
- 効果的な画像生成プロンプトの作り方
- ChatGPTとの連携でアイデア創出
- 広告・宣伝材料の企画から制作まで
- プレゼンテーション用画像の作成
- ブログ・SNS用ビジュアルコンテンツ制作
- 著作権とAI生成画像の利用注意点
実習: ChatGPTでコンセプトを練り、画像生成AIで実際に作品を制作 -
第10回:実践的なビジネス・日常活用ビジネス・日常生活での具体的な応用事例と実践演習学習内容:
- 業種別具体的活用事例の紹介
- カスタマーサポートの自動化
- 教育・研修プログラムの作成
- イベント企画・運営の支援
- 家計管理・投資相談の活用
- 健康管理・料理レシピの提案
- 旅行計画・趣味の探求支援
実習: 受講者の職業・関心に合わせたカスタマイズ活用法の実践 -
第11回:セキュリティ・プライバシー対策AI利用時の注意点・プライバシー・セキュリティ対策学習内容:
- ChatGPTのデータ利用規約の理解
- 機密情報・個人情報の取り扱い
- 情報漏洩リスクの認識と対策
- AIが生成する情報の信頼性判断
- ファクトチェックの重要性
- 著作権侵害を避ける使い方
- 企業・組織でのAI利用ガイドライン策定
- 倫理的なAI活用の考え方
実習: セキュリティチェックリストの作成と情報の真偽判定練習 -
第12回:総合復習と継続学習総合復習と継続学習のための今後の学習方法学習内容:
- 全11回の総合復習とポイント整理
- 受講者それぞれの活用目標設定
- 最新AI技術のトレンド情報収集方法
- 継続学習のためのリソース紹介
- コミュニティ参加とネットワーキング
- 自己学習計画の立て方
- AI活用のさらなる発展可能性
- 質疑応答と個別相談
修了課題: 学習内容を活用した実践プロジェクトの発表と修了証書の授与
お申し込み・お問い合わせ
📍 所在地:三重県桑名市参宮通29番地 山本ビル1階
📞 お電話:0120-96-1192(通話料無料)
✉️ メール:info@tech-campus.jp
🕒 受付時間:火曜~金曜日 12:00〜20:00 土曜日 10:00~17:00
定休日:日曜日・月曜日・祝日